駿河桔梗の完全個人趣味ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『三つの名を持つ犬』著/近藤史恵(徳間書店)
ジャケとあらすじを見て、借りました。
後、この作家さんの名前を見たコトがあるのですが、思い出せないんです!!う~~ん。
取り敢えず、この作品の登場人物の女性と男性がとても不器用なんですヨ!!
それぞれが良い部分というか…そういう部分があるはずなのに、上手く出せずに違う方に進んじゃうんですヨ!!
やっているコト等はいけないコトなのですが、そのまま終わってしまうのは寂しいし、何か辛いなぁ…と思ったのですが、少し希望がある様な終わり方をしたので安堵してしまいました。この二人がこの後、どうなっていくのか?読めるなら読んでみたいです。
ジャケとあらすじを見て、借りました。
後、この作家さんの名前を見たコトがあるのですが、思い出せないんです!!う~~ん。
取り敢えず、この作品の登場人物の女性と男性がとても不器用なんですヨ!!
それぞれが良い部分というか…そういう部分があるはずなのに、上手く出せずに違う方に進んじゃうんですヨ!!
やっているコト等はいけないコトなのですが、そのまま終わってしまうのは寂しいし、何か辛いなぁ…と思ったのですが、少し希望がある様な終わり方をしたので安堵してしまいました。この二人がこの後、どうなっていくのか?読めるなら読んでみたいです。
PR
『幽談』著/京極夏彦(メディアファクトリー)
京極夏彦さんの小説は以前に『魍魎の匣』を読んだだけなので、違う作品を読んでみたく借りてきました。
やっぱり京極夏彦さんだなぁ…という作品でした。
短編集なのですが、耽美なような…少し気持ち悪いような…不思議なような…いろいろな話がいっぱいでした。
凄い独特な世界観で、私には上手く理解が出来ていないかもしれませんが、面白かったです。
京極夏彦さんの小説は以前に『魍魎の匣』を読んだだけなので、違う作品を読んでみたく借りてきました。
やっぱり京極夏彦さんだなぁ…という作品でした。
短編集なのですが、耽美なような…少し気持ち悪いような…不思議なような…いろいろな話がいっぱいでした。
凄い独特な世界観で、私には上手く理解が出来ていないかもしれませんが、面白かったです。
『かけら』著/青山七恵(新潮社)
私はやっぱり青山七恵さんの小説が好きみたいです。
こうゆっくりとした時間経過や日常感が私は好きです。
この作品は短編集で、長編でも読みやすいのに更に読みやすいと思います!!
青山七恵さんの作品はまだあるので、また借りたいと思います♪いや、借ります!!
私はやっぱり青山七恵さんの小説が好きみたいです。
こうゆっくりとした時間経過や日常感が私は好きです。
この作品は短編集で、長編でも読みやすいのに更に読みやすいと思います!!
青山七恵さんの作品はまだあるので、また借りたいと思います♪いや、借ります!!
『かなしみの場所』著/大島真寿美(角川書店)
この作品は表紙を見て、『これは私好みっぽい』と思い、借りました。
借りて読みましたら、当たっていました!!私好みでした♪
しっとりした感じで物語が進んで終わる…という雰囲気がしました。
この作家さんの作品はまた読んでみたいですネ♪
地元の図書館にはなかったんですけどネ…。(泣)
『陽炎 東京湾臨海署安積班』著/今野敏(角川春樹事務所)
これは、TVドラマ「ハンチョウ」の原作です。
ドラマをちゃんと見れたのは、数回しかないのですが、ちょっと好きで原作を読んでみたい!と思っていました。そうしたら、最初気付かなかったのですが、見付けたので借りてきました。
多分、これが最初だと思うのですが…はっきり言って分かりません。
でも、この作品は短編小説みたいですし、ドラマも数回見ているおかげで誰が誰というのが分かっていたので、読めました。只、ドラマとは、ちょっと違う所もあるので、それが少し違和感を感じてしまいました。
刑事小説だから小難しい部分があるのか?と思っていたら、人情的というか?人々の関係性みたいのが主のような気がして、結構あっさり読んでしまいました。
この作品は表紙を見て、『これは私好みっぽい』と思い、借りました。
借りて読みましたら、当たっていました!!私好みでした♪
しっとりした感じで物語が進んで終わる…という雰囲気がしました。
この作家さんの作品はまた読んでみたいですネ♪
地元の図書館にはなかったんですけどネ…。(泣)
『陽炎 東京湾臨海署安積班』著/今野敏(角川春樹事務所)
これは、TVドラマ「ハンチョウ」の原作です。
ドラマをちゃんと見れたのは、数回しかないのですが、ちょっと好きで原作を読んでみたい!と思っていました。そうしたら、最初気付かなかったのですが、見付けたので借りてきました。
多分、これが最初だと思うのですが…はっきり言って分かりません。
でも、この作品は短編小説みたいですし、ドラマも数回見ているおかげで誰が誰というのが分かっていたので、読めました。只、ドラマとは、ちょっと違う所もあるので、それが少し違和感を感じてしまいました。
刑事小説だから小難しい部分があるのか?と思っていたら、人情的というか?人々の関係性みたいのが主のような気がして、結構あっさり読んでしまいました。